Design Yourself

1週間の時間割

1日の時間割

1年生時間割例

 

放課後Jタイムの構成と狙い(1年次)

文理探究コース 理数探究コース 理数探究コースS
英検対策 英検対策S
それぞれの英語力にあわせて、目標を設定し4技能のレベルアップを図る。(文理探究は3年生での英検準2級以上の取得を目標) 3年生での英検2級取得を目標に、それぞれの英語力にあわせて4技能のレベルアップを図る。
Outputトレーニング 雑誌会 英語演習S
書く、話すといった自分の考えを相手に伝える技術を高める講座。 興味を持った科学分野を詳しく調べ、発表し、質疑応答を行う。 授業で学んだことを定着させ、実践力と高める演習中心の講座。毎週の課題あり。
数学演習 数学演習S
授業で学んだことを定着させ、実践力と高める演習中心の講座。朝テストのフォローアップあり。 授業で学んだことを定着させ、実践力と高める演習中心の講座。毎週の課題あり。
国語演習
現代文の演習を通して、語彙力の強化、論理的な文章読解の基本を身につける。朝テストのフォローアップあり。 授業で学んだことを定着させ、実践力と高める演習中心の講座。毎週の課題あり。
教養講座(共通・希望者)
プログラミング、写真、中国語・韓国語講座などを設置し、興味の幅を広げます。

Jタイム

Jタイムは学習力を
身につける講座4コマ
(理数探究Sは必須、
他コースも原則参加)、
教養講座1コマ(希望者)を
月曜日から金曜日の放課後に設置。
各コースの目標にあわせた学習内容で、
自ら探究し学ぶ力を身につけます。

中学校トップページ > 1週間の時間割