● お友達と仲良く、元気に遊びます。
● 先生のお話をしっかり聞きます。
● 元気にあいさつをします。
● 英語活動の基本に親しみます。
● お友達と協力して、元気に遊びます。
● ルールを守って遊びます。
● 自分から元気にあいさつをします。
● 自分の思いを言葉にして表現します。
● 毎日の英語活動を通して、異文化に
親しみます。
● 自然に興味を持ち、発見をします。
● お友達と協力して、新しい遊びを
工夫し元気に遊びます。
● ルールを守り元気にあいさつして
生活を工夫します。
● 自分の想いや考えを言葉にして
表現します。
● 毎日の英語活動を通して、
自分を表現することに親しみます。
『E-Time』は、英語をとおした異文化との触れ合い、
簡単な英語でのコミュニケーション力の獲得、
小学校からはじまる英語学習に向けて英語を
好きになってもらうことを主な目的にしています。
ネイティブの先生と行う『E-Time』は | ||
年長 | 毎日25分間 | |
年中 | 毎日20分間 | |
年少 | 週3回15分間 | 行われます。 |
行われます。
ネイティブ教員は毎日幼稚園にいるので、
いろいろな場面で英語でのコミュニケーションが
生まれています!
毎月行われるお誕生会の最後にはプロの演奏やパフォーマンスを鑑賞します。ホンモノにふれることでこども達の目が輝きだします。
すぐ目の前にある学園の小学校との交流を通して、一緒に遊んだり、教えてくれたりする小学生のやさしさにふれて、子どもたちは、小学校生活への期待をふくらませます。
自園炊飯による週5日の完全給食を行っています。幼稚園の畑でとれた野菜を食べたり、季節の行事にあわせたメニューを取り入れたり、給食を楽しみながら「心とからだ」を育てます。
磯部 恭美 栄養士